0166スイーツフェスタ開催
旭川の市外局番0166にちなみ、166円で買えるスイーツを販売するイベント「0166スイーツフェスタ」が、3月27日(土)・28日(日)午前10時から午後4時まで、アッシュアトリウム特設ブース(旭川市1条通7丁目A.s.h.1F)で開かれます。
旭川菓子商工業組合による主催。
「現在12店が参加予定で、まだまだ増えるかも」と主催者。
「どのお店が出店する?」「どんなスイーツが買えるの?」といった気になる詳細は、HPへ!
旭川スイーツ広場|旭川市のスイーツ情報が満載|お土産やテイクアウトも紹介 (0166sweets.com)
普段、店頭販売していないスイーツも登場予定とか…。
イベントに関する問合せは、同フェスタ事務局(℡0166-61-1234/壺屋総本店担当村本さん)へ。
コンセプト concept
旭川のスイーツがもっと好きになる
「あさひかわスイーツ広場」は、地元から旭川のスイーツの魅力を広く発信しようと立ち上げたウェブメディアです。
北海道のほぼ真ん中に位置する旭川は、大雪山の恵みを受け、お菓子作りにぴったりな豊かな食材が揃う場所。市内にお店を構えるスイーツ店の個性豊かなお菓子の数々や、お菓子作りに情熱を注ぐ人々をご紹介します。
編集にあたるのは、地元在住のスイーツ大好きメンバーたち。時にお菓子屋さんにご馳走になったり、時に自腹を切ったり…各お店をまわってコツコツ情報を集めています。知れば知るほど奥深くておもしろい、そしてもちろん食べたくなる―――みなさんを旭川スイーツの世界へご案内します。
第8回旭川フードテラスまつり
荒天・災害時及び新型コロナウィルス感染症拡大の影響により中止する場合があります。
第8回旭川フードテラスまつりを開催し、旭川及び旭川近郊の食の発信を図るとともに
歴史ある買物公園の活性化と旭川フードテラス施設の再認識を通じて、
情報交換拠点及び食の提供場所としての旭川フードテラスの存在と価値を多くの人に周知し、
来街者の誘引及び滞留を図り、中心市街地の活性化に寄与する。
〇屋内ブース
①道産食材を使用したスイーツ、パン、コーヒーなどの販売
②手作り雑貨、古着、アクセサリーなどの販売
ー出店予定ー
五条食堂(カレー・定食各種)
sweets shop CHIAKI(スイーツ・ケーキ)
ブンカフェー(カフェ)
ふみパン(パン)
音威子府コーヒー(コーヒー)
はなうさぎ(手作り雑貨)
GENT'S CODE(オーダースーツ)
ゆったん(古着)
ミルクローリー(アクセサリー・雑貨)
HAPPYダンススタジオ(子供服・ダンス用品・古着)
crscent(アクセサリー・サンキャッチャー)
〇屋外ブース
①アトラクションコーナー(荒天時は旭川フードテラス2Fにて実施)
子ども縁日(輪投げ・マジックナイン・射的・卓上ミニカーリング・その他)
②地場産品、調理・飲食販売
ー出店予定ー
音CODE(たこ焼き)
とぴあ(クラフトビール)キッチンカー販売
TAN☆TAN(コッペパン)キッチンカー販売
HOPE(プレートランチ・タコス)キッチンカー販売
かみかわの日本酒応援試飲会
新型コロナウィルス感染症の影響により中止
(11月10日決定)
【目的】
農業関係機関・団体による「かみかわの日本酒応援試飲会」を開催し、新型コロナウィルス感染症の影響(飲食店の客離れ、観光事業の落ち込み他)による日本酒の消費減少を打破し、上川管内産の日本酒の消費拡大を図り、上川管内4蔵を応援し経営に打撃を受けている飲食店等事業者を支援するとともに来街者の誘引及び滞留を図り、中心市街地に寄与する。
①上川産米を使用した日本酒を来街者に対し提供
お酒NG者には甘酒を提供
②「地酒の普及の促進に関する条例」の普及
③「飲酒運転防止」のPR
④荒天・災害時及び新型コロナウィルス感染症の影響により中止する場合がある
令和2年度 第1回 Evening Breeze
音楽ライブ
既存店舗でテイクアウトしたフードの屋外飲食スペースの設置
新型コロナウィルスの影響によりイベントの中止が相次ぐ中、感染防止対策をしながら老若男女が参加できるイベントを通じて、買物公園を活用し、楽しむ機会を提供する












