四季を詩う 旭川平和通買物公園

1972年6月1日から始まった
日本で最初の歩行者専用道路です。

お問い合わせ

旭川平和通商店街振興組合 TEL. 0166-26-0815

イベントの様子

第8回 緑道文化まつり

 第8回 緑道文化まつり

 

 

 

 

 

 

 

 

8月5日(水)

11:00〜12:00 絵本の読み聞かせ(子ども対象)

13:00〜15:00 映画紙芝居(親子対象)

15:00〜16:00 映画紙芝居(親子対象)

17:00〜21:00 ビアガーデン

 

8月6日(木)

11:00〜12:00 こども食堂(年少〜小学生)

13:00〜15:00 わくわく紙芝居

15:00〜16:00 絵本の読み聞かせ(子ども対象)

17:00〜21:00 ビアガーデン

 

8月7日(金)

11:00〜12:00 とらちゃんの紙芝居 ワークショップ&発表会

13:00〜14:00 とらちゃんの紙芝居 ワークショップ&発表会

14:00〜16:00 子供用工作体験教室 旭川市科学館サイエンスボランティア

16:00〜17:00 ゲーム•スイカ割り

17:00〜21:00 ビアガーデン

 

 

共催

旭川平和通三和商店街振興組合

旭川平和通買物公園企画委員会

旭川まちなかマネジメント協議会

 

後援

旭川市

 

協力

こども冨貴堂

サイエンスボランティア

 

どうゆう名店街2015

 

美味しいモノから素敵なモノ、お得な情報などが買物公園に軒を連ねます。食べて飲んで、会って知って楽しい一日を過ごしましょう!

豪華景品が当たる抽選券付き前売りチケット絶賛発売中!
(お問い合わせは事務局まで)

●と き 7月19日(日)10:00~19:00
●ところ 旭川平和通買物公園
●主 催 どうゆう名店街実行委員会2015
●共 催 たいせつマルシェ2015協議会
●後 援 旭川市
●事務局 (一社)北海道中小企業家同友会道北あさひかわ支部内
tel 0166-29-6663

10421614_844704688942759_5488731322572532999_n

ごみのポイ捨て禁止運動「秋季街頭啓発及びごみ拾い」実践活動

 

ごみに対する市民意識の高揚を図るとともに、市民の生活環境を守り、美しいまちづくりを推進するため、平成7年度から「ごみのポイ捨て禁止運動」を展開している。また、平成9年4月には本運動に市民、事業者及び行政が一体となって取組むため「旭川市ごみのポイ捨て禁止条例」を施行し、その浸透を図り、更なる普及啓発を目指すため街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を実施する。

 

セレモニー開催後、事前に団体ごとに割り振りした担当区域で街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を行う。

タスキ、啓発資材は市が用意する。なお、軍手とごみ袋は参加者各自で用意していただく。火ばさみは希望者のみ貸出をすりう。

 

買物公園会場(予定人員1,000名)

①集合:午前10時45分 旭川駅北広場(宮下通8丁目)

②開会:午前11時00分

③主催者挨拶:旭川市長(予定)

④参加団体代表挨拶:旭川市市民憲章推進委員会代表(予定)

⑤ポイ捨て禁止PRポスターデザイン入選者表彰式

⑥街頭啓発及びごみ拾い:午前11時15分

⑦集合•解散:正午 ごみ集積•解散場所(下記3か所)に集合、自主解散

 ○4条通8丁目買物公園 街頭啓発班•ごみ拾い1〜3、6〜9班

 ○旭川市民文化会館前 ごみ拾い10〜16班

 ○日新の森公園 ごみ拾い4〜5班