ユニセフ ハンド・イン・ハンド街頭募金
「ユニセフ ハンド・イン・ハンド」募金の理念に共感し協力して街頭募金活動を行います。
“手に手をとって”を意味する「ユニセフ ハンド・イン・ハンド」募金は1979年の国際児童年にはじまり、今年で39回目を迎えます。
毎年11月〜12月をハンド・イン・ハンド募金月間として、ユニセフを支援くださる全国のみなさまが、街頭やイベントで職場や学校で、またご家庭の中で、ユニセフ募金活動に工夫を凝らしてくださっています。
一人ひとりの力が日本中に広がり、おおきな力となる募金活動。世界の5歳未満児死亡率は1990年から半分以下に減少しましたが、その一方で、およそ約5秒にひとりの子どもたちが予防可能な原因で5歳の誕生日を迎える前に命を落としています。
世界のどこに生まれても尊い命。その一人ひとりに名前があり、家族があり、未来があります。でも命を守る方法が足りません。
皆さまのあたたかいご支援をいただければ5秒後に失われてしまう小さな命のともしびに、明るさを取り戻すことができます。
そのためにこの活動に協力し街頭募金を行なっていきます。
旭川ラーメン甲子園2017
第6回 得する街のゼミナールinあさひかわ
第6回目を迎える今回のまちゼミは第5回目に引き続き、たべる•作る•キレイ健康•学べる講座がパワーアップしてコラボまちゼミ•親子まちゼミを実施します!
【まちゼミとは?】
①お店の人が講師の手作り講座です。
②普段はあまりきけないようなプロの専門的な知識を教えます。
③参加者全員がコミュニケーションを取りやすくするため人数を制限して、みなさんが楽しく学べる環境で実施します。
【参加方法は?】
8月25日(金)から受付開始
※講座によって異なる場合があります
下記の参加したい講座のお店へお電話でお申し込みください。(※各店の受付時間内にお願いします。)
※小学生以下は保護者同伴でご参加ください。
※受講対象者が限定されている講座もあります。
※定員になり次第締め切らせていただきます。
【参加費は?】
基本は無料の講座です
講座によっては材料費がかかるものもあります。
材料費は原則として講座当日に会場でお支払いいただきます。
※お申し込み後のキャンセルは材料費を頂戴することがありますのでご了承ください。
【まちゼミスタンプラリーも開催】
まちゼミのパンフレットに各講座でスタンプまたはサインをもらい、3個たまったら抽選で20名様にまちゼミ参加店で使える500円割引券を進呈!詳しくは、まちゼミのパンフレットをご覧ください。