ユネスコキャンペーン
2016/07/06
①国際識字教育「寺子屋建設運動」募金
世界には学校に行けない子が約7,200万人。
読み書きができない人が15歳以上の成人で約7億7,400万人います。
教育を受けられないために自立できず、貧困の連鎖が世界の問題になっていいます。
旭川ユネスコ協会は、日本ユネスコ協会連盟を通じてカンボジアに2校の寺子屋建設を支援し、現在もその維持運営に協力しており、現地から感謝されています。(募金は、日本ユネスコ協会連盟を通じてカンボジア寺子屋へ)
②熊本震災支援募金
熊本県をはじめ九州が震災で苦しんでいます。他国からも支援が届いています。ユネスコ協会は、国内の身近な人々の支援にも力を入れています(募金は日赤を通して熊本県へ)
平成28年度 夏の暴力と非行の追放運動 街頭啓発
2016/07/06
夏の訪れとともに人出の多くなるこの時期に暴力行為や少年非行の多発が予想されることから7月21日(木)から8月20日(土)までの1ヶ月間を「夏の暴力と非行の追放運動」強化期間とし、暴力追放や暴力団排除意識の高揚を図るための街頭啓発