どうゆう名店街2015
ごみのポイ捨て禁止運動「秋季街頭啓発及びごみ拾い」実践活動
ごみに対する市民意識の高揚を図るとともに、市民の生活環境を守り、美しいまちづくりを推進するため、平成7年度から「ごみのポイ捨て禁止運動」を展開している。また、平成9年4月には本運動に市民、事業者及び行政が一体となって取組むため「旭川市ごみのポイ捨て禁止条例」を施行し、その浸透を図り、更なる普及啓発を目指すため街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を実施する。
セレモニー開催後、事前に団体ごとに割り振りした担当区域で街頭啓発及びごみ拾いの実践活動を行う。
タスキ、啓発資材は市が用意する。なお、軍手とごみ袋は参加者各自で用意していただく。火ばさみは希望者のみ貸出をすりう。
買物公園会場(予定人員1,000名)
①集合:午前10時45分 旭川駅北広場(宮下通8丁目)
②開会:午前11時00分
③主催者挨拶:旭川市長(予定)
④参加団体代表挨拶:旭川市市民憲章推進委員会代表(予定)
⑤ポイ捨て禁止PRポスターデザイン入選者表彰式
⑥街頭啓発及びごみ拾い:午前11時15分
⑦集合•解散:正午 ごみ集積•解散場所(下記3か所)に集合、自主解散
○4条通8丁目買物公園 街頭啓発班•ごみ拾い1〜3、6〜9班
○旭川市民文化会館前 ごみ拾い10〜16班
○日新の森公園 ごみ拾い4〜5班
平成27年度 夏の暴力と非行の追放運動 街頭啓発
夏の訪れとともに人手の多くなるこの時期に暴力行為や少年非行の多発が予想されることから、7月21日(火)から8月20日(木)までの1ヶ月間を「夏の暴力と非行の追放運動」強化期間とし、暴力追放や暴力団排除意識の高揚を図るため、街頭啓発を実施します。